「eスポーツ観戦、興味あるけどどのゲームから見ればいいの?」「『League of Legends』(リーグ・オブ・レジェンド、通称LoL)ってよく聞くけど、ルールとか観戦ポイントが分からない…」
分かります、その気持ち! 新しいゲームの観戦って、どこから手をつければいいか迷いますよね? でも大丈夫! この記事を読めば、世界中で大人気のeスポーツタイトル『League of Legends』の基本的なルールや、観戦がワクワクするような見どころがしっかり分かります!
名前はよく聞くけど正直よくわからない…という方もすぐにLoL観戦の魅力にハマるはず。一緒にLoLの世界を覗いてみませんか?

目次
League of Legendsとは?
まずは『League of Legends』がどんなゲームなのか、サクッと掴んでいきましょう!
基本は5対5のチームバトル!
『League of Legends』は、5人のプレイヤーが1チームになって、相手チームとオンラインで戦う、いわゆる「MOBA(モバ)」というジャンルのゲームで、基本プレイ無料となっています。
「Multi player Online Battle Arina」の略称で各プレイヤーが2チームに分かれて互いの陣地を争うゲームですね。『League of Legends』の他には『Dota2』や『ポケモンユナイト』などが同じジャンルとして挙げられます。
勝利条件はシンプル!相手の本拠地を破壊せよ!
『League of Legends』は5人対5人の2チームに分かれ、マップの両端にあるお互いの本拠地。その中心にある一番大事な建物(ネクサス)を先に壊したチームが勝ち! めちゃくちゃ分かりやすいルールですよね。
そしてプレイヤーは試合前に、それぞれ個性的な能力を持つ「チャンピオン」というキャラクターを1体選びます。このチャンピオンを操作して、仲間と力を合わせ、自分のレベルを上げながら敵の本拠地破壊を目指すんです。
戦いの舞台「マップ」と役割分担
3つのルートと、その間のエリア
メインの対戦マップには、大きく分けて3つの道(「レーン」と呼ばれます)が相手の本拠地まで続いています。各レーンには、自動で攻撃してくる強力な「タワー」がいくつか設置されていて、これを壊しながら進むのが基本。3つの道はそれぞれ位置によって「トップレーン」「ミッドレーン」「ボットレーン」と呼ばれています。
この道を味方のAIユニット(「ミニオン」と言います)と一緒に進軍し、レベルを上げて敵のタワーを壊すことを目的として様々な駆け引きが試合の序盤に行われます。
レーンとレーンの間には「ジャングル」と呼ばれる中立エリアがあって、ここには特殊なモンスターが潜んでいます。ジャングルを担当するプレイヤーは、モンスターを狩ったり、他のレーンに奇襲をかけたりしてチームを助けます。
役割分担とチームワークが鍵!
トップレーン担当、ミッドレーン担当、ボットレーン担当(ここは2人が担当!)、そしてジャングル担当、というように、大まかな役割分担があります。それぞれのレーンで自分の役割を果たしつつ、チーム全体で協力して勝利を目指す、まさにチームスポーツのような面白さがあるんです!
160体以上!?個性爆発の「チャンピオン」たち
選びきれないほどのキャラクター!
LoLの大きな魅力の一つが、何といっても操作できる「チャンピオン」の多さ! なんと160体以上もいるんです(※執筆時点)。剣や魔法を使うファンタジー系のキャラから、メカっぽいキャラ、可愛い動物みたいなキャラまで、本当に多種多様!
それぞれがユニークな「スキル」を持っているので、どのチャンピオンを選ぶかで戦術がガラリと変わります。試合前のチャンピオン選択(ピック&バン)から、すでに熱い駆け引きが始まっているんですよ!

出典:https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/champions/ahri/
League of Legendsの魅力って?
ルールが分かったところで、LoLが世界中のゲーマーを虜にする理由、その魅力に迫ってみましょう! きっとあなたも「なるほど!」って思うはず。
戦略性が深すぎる!考えるのが面白い!
どのキャラで、どう動く?
LoLは、ただ敵を倒すだけじゃなく、頭を使う戦略性がめちゃくちゃ面白いんです! 5人のチャンピオンの組み合わせ、育てるためのアイテム選び、マップ全体を見て「今、何をすべきか?」を判断する力…。考えることがいっぱいあって、グッと引き込まれます。
「このタイミングでここに攻め込もう!」「いや、今は守りを固めるべきだ!」みたいに、チームで作戦を立てて、それがバッチリ決まった時の達成感は最高ですよ!
ドラマチックな大逆転があるから熱い!
最後まで目が離せない!
「もうダメかも…」って思うような不利な状況からでも、LoLは全然諦める必要なし! たった一つのスーパープレイや、息の合ったチーム連携がきっかけで、敵全員をなぎ倒し、試合の流れがガラッと変わって大逆転!なんてことが本当によく起こるんです。
観ているこっちも「うぉー!」って声が出ちゃうような、ドラマチックな展開が多いのがLoLの魅力につながっています!
世界中が熱狂!eスポーツとしても最高!
プロの試合はレベルが違う!
LoLは世界中でプロリーグが開催されていて、eスポーツとしてもめちゃくちゃ人気! 日本にも「LJL」というプロリーグがあります。年に数回開かれる世界大会(WorldsとかMSIとか)は、まさにお祭り騒ぎ!
プロ選手たちの信じられないようなテクニック(「神プレイ!」って叫びたくなります)や、チームとしての洗練された動きは、観ているだけで鳥肌モノ。好きなチームや選手を見つけて応援するのも、eスポーツ観戦の醍醐味ですよね!
ココを見ればOK!LoL観戦を楽しむポイント
ここからは LoLの試合を観る時、どこに注目すればもっと楽しめるか、とっておきのポイントを教えちゃいます!
まずは「キル」の瞬間を見逃すな!
誰かを倒す「キルシーン」は分かりやすい注目ポイント!
やっぱり一番分かりやすくて興奮するのが「キル」のシーン! 相手のチャンピオンを倒すことです。キルを取ると、倒したプレイヤーにお金(ゴールド)や経験値が入り、相手よりも試合を有利に運べるようになります!
画面に表示されるキル数を見れば、どっちのチームが優勢か、なんとなく分かります。「お、今キル取った!」「今の避け方すごい!」みたいに、バシッと決まるキルの瞬間/駆け引きは、思わず声が出ちゃいますよ!
「重要な目標物」を巡る攻防が熱い!
キルだけじゃなく、マップ上にある「重要な目標物(オブジェクト)」の取り合いも、勝敗を左右する大事なポイントなんです。
タワー破壊で有利に!
レーンにある「タワー」は強力な防衛設備。これを壊せば、相手の本拠地に攻め込みやすくなるし、チーム全員にお金も入る! 相手のタワーをたくさん壊してチームの有利を築いていくのが試合運びのポイントになっています!
強力モンスター(ドラゴン、バロン)でパワーアップ!
マップの特定の場所には、倒すとチーム全体が永続的に強くなる「ドラゴン」や、試合終盤には一時的にめちゃくちゃパワーアップできる超強力なモンスター「バロン」が出現します。こいつらを巡っては、両チームバチバチの戦いが繰り広げられるんです! 「ドラゴン渡せない!」「バロン取って勝負を決める!」みたいな駆け引きは、観ていて本当に面白いですよ。
最大の見せ場!終盤の「集団戦」に注目!
5人 vs 5人のド迫力バトル!
試合が終盤になってくると、いよいよクライマックス! 育ちきったチャンピオンたちがぶつかり合う、5人 vs 5人の「集団戦」(チームファイトとも言います)が始まります。これぞLoL観戦の華!
勝敗の鍵を握っているのはもちろん、各チャンピオンのスキル演出が飛び交うので、視覚的にも派手なものとなっており、手に汗握る展開になること間違いなしです!
どの敵から狙うか? スキルをいつ使うか? 味方とどう連携するか? 一瞬の判断とチームワークが全てを決めます。プロの試合だと、芸術的な連携プレイや個人のスーパープレイが次々に飛び出して、観ているだけでアドレナリン全開! 絶対に見逃せません!
まとめ
どうでしたか? 『League of Legends』の観戦、なんだか面白そう!って思ってもらえたら嬉しいです! 最後に、今日のポイントをざっくりおさらいしましょう!
- League of Legendsとは?: 5対5で相手の本拠地破壊を目指すMOBA!個性的なチャンピオンとチームワークが鍵!
- League of Legendsの魅力: 奥深い戦略性、ドラマチックな逆転劇、世界規模のeスポーツとしての熱狂が最高!
- League of Legendsの観戦ポイント: まずは「キル」に注目!次にタワーや強力モンスターなどの「重要な目標物」の奪い合いをチェック!そして終盤の「集団戦」は絶対見逃せない!
難しく考えず、まずは気軽に試合を観てみてください! 今は動画配信サイトで、プロの試合やストリーマーの配信がたくさん観られます。「LoL 試合」「LJL」とかで検索すればすぐ見つかりますよ。
観ているうちに、「このチャンピオンかっこいい!」「このチーム応援したい!」ってきっとなります。そうなったら、もうあなたは立派なLoLファン!
さあ、あなたも『League of Legends』の熱い戦いを、一緒に観戦してみませんか? きっと新しい興奮が待っていますよ!
コメント